2025年8月26日(火曜日)
先日は三重県四日市市内にお住いのお客様からご依頼頂きました。
お亡くなりになられたご主人様の愛蔵書との事です。
ご連絡を頂いた際には主だった著者、内容、おおまかな全体の冊数をお知らせ頂きました。
お客様がご希望とされる訪問日時を打ち合わせお約束した次第です。
案内された入口は自動ドアでした。
一般のご家庭では珍しいと思いましたが、以前こちらでお仕事をされていたご関係で設置されていたそうです。
現在はリフォームされており、外観からはその面影をまったく感じられず、驚かされました。
書籍は応接間、書斎、リビング等に据付けられた書棚に並べられております。
まずは、早速拝見致します。
お客様からはご主人の蔵書が全て無くなると寂しいと申され、ある程度評価が出来る書籍のみを選び出す事でお話がまとまりました。
初見靖一(串田孫一)「乖離(かいり)或は名宛のない手紙」。
(私家版)昭和12年(1937年)、限定500部で刊行されました。
こちらのような珍しい本に関しましては、近年に取引された実績から買取金額を定めます。
三島由紀夫全集も10巻が足りない等全集類は一冊足りない場合が多かったです。
また蔵書の大半がライン引き、書き込みが目立ちました。
難がある書籍に関しましては減額の上、買取総額を申し上げました。
お客様にはご快諾頂き、お支払い後、運び出しを開始します。
運び出しの最中、机の上に置いてあった磯田光一著作集をご覧になったお客様が、「これも3巻が無いですね」とおっしゃいました。
そこで私は「実は3巻は刊行予定でしたが出版されなかったため、この著作集は5冊で揃いになります」とご説明差し上げました。
全10巻刊行予定だったのですが、版元が倒産した為、中断し既刊5冊なのです。
世間話をしている最中に古いカタログのお話になりました。
お客様に数十年経過していましたら、自動車等のカタログも買取が出来ます。
と申し上げたところ、若干数ですがお持ちくださいました。
この中からでは、やはりジムニーが一番売りやすく、評価致しました。
(配布時期は昭和58年頃となります)
運び出しを終えて、ご挨拶を差し上げ、帰路につこうとしたところ、お客様にはお心配り頂き、ペットボトルのお茶を差し入れて下さいました。
よく冷えていて、乾いた喉に染みわたります。
この度は漫遊堂をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
(2025.8.26) 各種全集
ご住所 | 三重県四日市市 |
---|---|
ジャンル | 詩集、個人全集他 |
詳細 | 表題の三重県四日市市以外にも桑名市、鈴鹿市、いなべ市、三重郡朝日町、川越町、菰野町、員弁郡東員町、滋賀県甲賀市等も冊数、内容に応じてお伺いしております。(記載の無い地域にお住いのお客様もご遠慮無くお問合せ下さい) 書籍以外にも、 戦前の紙類、古文書、絵葉書(海女、旧日本軍統治下の満州、朝鮮、台湾、南洋諸島他)。 従軍写真帖等、戦後80年が経過し、失われた風景を求められている方々がおられます。 捨ててしまわれる前にお問合せ頂ければ幸いです。 普通に流通している古書、古本の多くは二束三文で取引されていますが、中には高額で取引されている場合もございます。 どうして高額か、その理由をご説明しますと、一般のお客様には特殊なケースと感じられる方が多い印象です。 街の大きな新古書店では無論取り扱いませんし、日々貴重な書籍とともに廃棄されています。 蔵書の整理、売却の際は弊店を含めた古書組合加盟店までご相談頂ければ幸いです。 実際に本、お売り頂ける現品が置かれた場所からお電話を頂くか、写真をEメール、LINEでお送り頂けるとわかりやすく大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。 また出張先、内容、全体のおおまかな冊数、数名の著者をお聞きし、冊数が僅少、遠方、現在不人気なジャンル等、出張をお断りする場合もございます。 あらかじめご了承下さい。 |
タグ一覧:
上記以外の地域の方もご遠慮なくお問い合わせください。